運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-12-18 第189回国会 参議院 環境委員会 閉会後第1号

川田龍平君 このTPPは広大な地域での貿易促進であり、また、輸送エネルギーの浪費という観点からも地球環境に掛かるであろう大きな負荷、また、農作物などの貿易拡大により、生物多様性国家戦略と矛盾する、里山の生物多様性環境への悪影響、そして遺伝子組換え農作物輸入増加による生態系への影響など、この三つの矛盾や問題について環境省はどうお考えでしょうか。

川田龍平

2009-02-18 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

そうではなくて、企業という目から見ますと、当然工場以外にも企業の本社のビルでいろいろな電力も使うでしょうし、商品等輸送するので輸送エネルギーも使うということでございますので、そういったものを一つにまとめて企業公共部門関連家計関連に分けたものでございます。これを見ますと、企業公共部門関連が七九%で、家計関連が二一%と。

寺田達志

2006-03-16 第164回国会 参議院 環境委員会 第4号

そのフードマイレージというのは、食料が生産をされてそして人々の口に入るまでのその距離、量と距離というものを計算をした、そのことをフードマイレージというふうに今言われているんですけれども、二〇〇一年度で何と日本は、数字を聞いただけではどのぐらいのものか分からないと思うんですけれども、食料自給率カロリーベース四〇%というような日本においては、これは莫大な輸送エネルギーを大量に消費しているということで、

橋本聖子

2005-06-14 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

一つは、我々としてまず考えなければいけないことは、輸送エネルギーの原単位ですね。これをどれぐらい小さくするかというのを真剣に考えるようになってきております。もう一つ輸送距離の短縮ですね。これにはスワップするとかいろいろなことが行われます。こういったものもやりやすいようにしてこなきゃいかぬ。

山本一元

2002-06-06 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

中林委員 私は、大臣がフードマイレージ考え大変意味を見出されたということで、よかったなというふうに思うんですけれども、ただ、問題なのは、日本の場合、人口一人当たり約四千トンキロメートルというフードマイレージだということに今なっているわけですが、当然、そのためには膨大な輸送エネルギーこれがかかっております。当然、輸送に伴う温室効果ガスを排出するわけです。

中林よし子

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

このアイスランド輸送エネルギーを再生可能な資源に変えるため、水素を全漁業船動力源とするためのプロジェクトが発足をしたという話も耳にいたします。  日本の場合はアイスランドのような水力、地熱条件というのはないが、バイオマスエネルギーの活用という点ではかなりの可能性というのがあるのではないかと思います。

谷本巍

1993-05-12 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

ことし二月の国立環境研究所地球環境保全型国土利用研究チームで出している報告書によりましても、結論的に言うと、人口経済活動地域分散によって、輸送エネルギーの約二割が節約できる可能性がある、こういうふうに述べております。  また、中山間地域対策はひとりその地域のためだけのものではなくて、我が国社会が今後持続的に豊かな発展を遂げていく上で不可欠な課題と考えるわけでございます。

山原健二郎

1990-10-29 第119回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

最後に、今後の輸送エネルギーについて一言だけ触れたいと思いますが、この百年間ほとんど燃料転換が行われてこなかったのが輸送部門でございまして、輸送用エネルギーについて石油から石油以外の方向に変えられないのか。二つ問題がありまして、輸送部門についてのマストランジット・システム、大量輸送手段を大都市並びにその近郊に普及させること。

加納時男

1981-05-12 第94回国会 参議院 建設委員会 第9号

それから、立体化することによりまして都市のいわゆる交通輸送エネルギーこれの非常に節約に役立っているのではないかというふうに考えております、先生の御指摘の、そういったローカル的ないろいろな細かいエネルギー利用ができないかというようなことでございます。公団につきましては現在、先ほどの森之宮を初めとして、まずいわゆるごみ焼却による余熱の利用ということをすでにやっております。

救仁郷斉

1980-10-14 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

第二番目には、現在の輸送機関輸送エネルギー効率の向上でございます。これにつきましては、たとえば船舶の推進機関タービンエンジンから、もう少し効率的なディーゼル機関に変えるというようなことやら、たとえば鉄道におきましては、ブレーキにつきまして回生ブレーキと申しますか、サイリスタチョッパつきの車を導入する、もしくは車体の軽量化を図るというような方策を講じております。  

石月昭二

1980-04-22 第91回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第3号

さらにそれに伴いまして経済構造地域型になりますので、いわゆる輸送エネルギーも少なくて済むと思います。開発機構は、こうした点をも視座に入れまして検討されたらいかがかと思うのであります。  第四に、石炭、それから地熱開発、使用いたしますといわゆる環境問題が生じるわけです。また太陽熱・光発電も大規模に行いますと同様に環境問題が発生します。

佐藤進

1980-02-29 第91回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第3号

なぜなら、青函トンネル技術で今度ドーバーをやろうかというぐらいにうまいのですから、この技術を使っていけば輸送エネルギーはがっと下がるし、建設エネルギーは三分の一に下がってしまうわけです。だから、そういうふうなアセスメントをやって、どちらになさいますかという議論をしなければだめです。部分的に、ここはちょっと公害が多いからここは削るとか、そういうアセスメントではだめじゃないか。

力石定一

1979-03-08 第87回国会 参議院 予算委員会 第2号

まあ私も、これはある本を読んで最近感銘を受けたのでありますが、「一トンのものを一キロ運ぶのに必要なエネルギー鉄道自動車とで比較すると、輸送エネルギーは、自動車鉄道の約六倍である。」それから「自動車道路を建設するためのエネルギー(資材をつくるエネルギーも含めて)は、鉄道建設の場合の四倍である。必要な土地面積は、自動車道路鉄道の四倍である。」

森山欽司

1978-03-03 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

大倉政府委員 おっしゃいましたように、私その問題の専門家でも何でもございませんが、燃料課税議論をいたしますこととの関連で、輸送手段ごとエネルギー効率についての議論税制調査会でも行われることがございまして、その場合には、貨物あるいは人の人当たりあるいはトン当たり輸送エネルギー効率としては、それは率直に申し上げて自動車よりも鉄道鉄道よりも船というような計数的な議論はなされたことがございます。

大倉眞隆

1976-08-04 第77回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

地域間の移動が少なくなれば輸送エネルギー節約になるわけでありますから、省エネルギー観点からいいましても遠距離料金は積極的に外国並みに訂正すべき段階に来た。そのことが家庭用事務用ともに増収にもつながるのではないかという感じを私は持っております。  さて、第三番の問題は、公益事業料金体系というものは便益の公平性をある程度確保しなければいけない。

力石定一

1959-01-31 第31回国会 衆議院 予算委員会 第1号

おもな点を申し上げますと、第一に経済基盤の強化でございますが、道路港湾、国鉄、電力等輸送エネルギー等の基礎的部門資金拡充がこれに当ります。  まず輸送力の増強でございますが、その中でも道路整備拡充重要港湾整備に重点を置きました。道路につきましては、たびたび申し上げましたように、三十三年度の計画をさらに改訂拡充いたしまして、五カ年間一兆円の資金を投入することといたしております。

正示啓次郎

  • 1
  • 2